目次
B型肝炎訴訟|札幌で寄り添い、迅速に対応する弁護士がサポート
B型肝炎の感染被害でお悩みの方へ。
私たち前田尚一法律事務所(札幌弁護士.com)は、被害者の方一人ひとりに寄り添い、迅速な対応で確実な給付金の獲得をサポートします。
地域密着・共感重視の姿勢で、札幌・北海道の皆さまの「本当の救済」に全力で取り組んでいます。
B型肝炎訴訟とは?
B型肝炎訴訟とは、昭和23年7月1日から昭和63年1月27日までの間に行われた集団予防接種などで注射器が連続使用されたことにより、B型肝炎ウイルスに感染した方が、国に対して損害賠償を求める訴訟です。
この訴訟を通じて、国から50万円~3,600万円(+訴訟手当金)の給付金を受け取れる可能性があります。
症状が出ていない「無症候性キャリア」の方、あるいは「20年の除斥期間」が経過した方でも、給付金を受け取れるケースがあります。
まだ手続きをされていない方は、まずはご相談ください。
※なお、当事務所では、現在、無症候性キャリアのうち、20年の除斥期間が経過した方については、取扱をしておりませんので、予めご了承ください。
給付金の内容と金額
給付金は、病態の区分に応じて次のとおり定められています。
■ 死亡・肝がん・肝硬変(重度)
- 3,600万円
- 除斥期間経過後:900万円
■ 肝硬変(軽度)
- 2,500万円
- 除斥期間経過後:600万円(治療中等)/300万円(その他)
■ 慢性肝炎
- 1,250万円
- 除斥期間経過後:300万円(治療中等)/150万円(その他)
■ 無症候性キャリア
- 600万円
- 除斥期間経過後:50万円+定期検査費支給など
厚生労働省によれば、最大約45万人が対象とされていますが、実際の提訴は約8万人にとどまり、まだ多くの方が救済を受けていません。
訴訟手続きの期限(時効に注意)
B型肝炎特別措置法は時限立法であり、2027年(令和9年)3月31日までに国を相手に訴訟を提起する必要があります。
期限を過ぎると給付金を受け取れなくなる可能性がありますので、早めのご相談が重要です。
給付金の対象となる方
一次感染者
- 昭和16年7月2日~昭和63年1月27日生まれ
- 7歳までに集団予防接種で注射器の連続使用を受けた
- その結果、B型肝炎ウイルスに感染した
二次感染者(母子感染)
- 母親が一次感染者である
- 母子感染によってB型肝炎ウイルスに持続感染している
ご遺族の方
- 一次感染者または母子感染者の相続人
弁護士に依頼するメリット
1. 複雑な手続を一括サポート
B型肝炎訴訟は、給付金を受け取るために厳密な証拠提出が必要です。
弁護士が手続を代行することで、被害者の方の負担を最小限にし、スムーズに和解・給付金の受領まで進められます。
2. 書類の収集・提出を代行
必要な書類の取得や医師意見書の作成など、煩雑な作業を弁護士が丁寧にサポートします。
遠方の機関からの資料収集も当事務所で対応可能です。
3. 経験豊富な弁護士が対応
当事務所は、C型肝炎訴訟など感染被害救済の経験を積み重ねており、同様の被害に苦しむ方々を多数支援してきました。
被害者の気持ちに寄り添い、社会活動への参加を求めず、静かに確実に給付金を得るサポートが可能です。
B型肝炎給付金手続きの流れ
① ご相談・面談
まずは電話またはメールでお問い合わせください。
面談では、年齢・症状・感染経緯などを丁寧にお伺いし、給付金の対象となるかを確認します。
② 資料収集・準備
必要資料の確認・取得方法をわかりやすくご説明します。
揃わない書類がある場合も、代替書面や意見書で対応できる場合があります。
③ 提訴・和解手続
国家賠償請求訴訟を提起し、国と和解交渉を進めます。
和解成立後、給付金が支払われます。
④ 給付金の受取
社会保険診療報酬支払基金から給付金が支給され、弁護士費用を差し引いた金額を依頼者にお支払いします。
弁護士費用(完全成功報酬制)
- 相談料・着手金:無料
- 報酬金:給付金の16.5%(税込)
- 国から給付金の4%が支払われるため、実質負担は約12.5%
- 弁護団活動費・原告団費などの追加費用は一切不要
札幌でB型肝炎訴訟をお考えの方へ|まずは気軽にご相談ください
国を相手にした訴訟と聞くと不安を感じる方も多いと思います。
しかし、私たちは被害者の方が安心して手続きを進められるよう、初回相談から徹底して寄り添い、スピーディーに対応します。
あなたが給付金を受け取り、生活と健康を取り戻せるよう、全力で支援します。
▶まずはお気軽にお問い合わせください。
弁護士紹介
弁護士 前田 尚一(まえだ しょういち)
前田尚一法律事務所 代表
北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校・北海道大学法学部卒。
札幌弁護士会所属。
個人の法律問題(相続・交通事故・離婚など)から、企業法務まで幅広く対応。
35年以上の経験と実績を活かし、「地域に根ざした信頼の法的サポート」を提供しています。









