札幌の弁護士なら「前田尚一(まえだしょういち)法律事務所」|過払い、相続、離婚、企業法務、法律相談は札幌弁護士.comへ

取引先企業を訴えるー企業間紛争事例ー「ラピダスとIBMの蜜月に横やり 米半導体製造大手が提訴」を素材に。 - 札幌の弁護士|前田尚一法律事務所

TOPICS
判例解説

取引先企業を訴えるー企業間紛争事例ー「ラピダスとIBMの蜜月に横やり 米半導体製造大手が提訴」を素材に。

取引先などを訴えて企業間紛争を解決する
:民事訴訟の活用法」はこちら

 

1「米半導体製造大手、IBMを提訴 ラピダスへの技術共有で」・「ラピダスとIBMの蜜月に横やり 米半導体製造が提訴」

 日経電子版の二つの記事(2023420日)のタイトルです。

 半導体受託製造大手で、2015年IBMの半導体部門を買収したグローバルファウンドリーズ(GE)は、2023日4月19日、ニューヨーク州の連邦裁判所に提訴しました。GEは、IBMが半導体部門をすでに売却したにもかかわらず、知的財産と企業秘密をラピダスなどの提携企業に開示して、ライセンス収入やその他の利益を不当に受け取っていると主張しています。

 

 ラピダスは、2022年12月、IBMと共同開発パートナーシップを締結しました。ラピダスは、最先端半導体の国内生産を目指し、同年8月、NTT、トヨタ自動車、ソニーグループ、ソフトバンクなど日本の主要企業8社が出資して設立された会社です。研究開発から量産に必要な投資額は5兆円規模となるとされ、北海道千歳市で同社として初の工場を建設すると発表しています。国際競争が増す最先端の半導体製造を支援し、経済安全保障を強化しようとする経済産業省は、2023年4月28日の時点で、計3300億円を発表しています。

 GlobalFoundries Files Lawsuit Against IBM to Protect its Intellectual Property and Trade Secrets

 

 米国の訴訟や知財に詳しい弁護士は、営業秘密はどの企業に所属するかという立証が難しいため、今回の訴訟でラピダスの開発が直ちに止まることはないだろうと話しているとのこと(牧野和夫弁護士)。

 

 しかし、そのうえ、提訴を通じてIBMと(特許を相互利用する)クロスライセンスを結び、最先端品への参入の足がかりにするのではないかとの見方もくすぶる、というのであれば、権利の実現とか、民事紛争の解決といった観点ばかりではなく、端的に、企業同士で、市場確保・競争優位といった観点から裁判所への提訴が活用される米国の訴訟社会のでよくある姿が見えてきます。

2 日本の企業関係訴訟:企業同士が原・被告となる訴訟(企業間取引訴訟)の増加とその背景

 できれば穏便に話合い解決したいという考えが強い日本でも、

著名な元・裁判官から、「これまでの企業関係訴訟では企業が被告となる案件が多かったが、平成10年前後から、徐々に企業同士が原・被告となる訴訟が増えてきた。これが、企業間訴訟であり、企業間取引をめぐる紛争は起業化集うの死活問題となることさえある。こうした状況の下、企業においても、企業間取引紛争を司法の場で決着をつけようとする姿勢が顕著になっており、この傾向は、大都市圏から地方都市部までに及んでいる。」との指摘があります(加藤新太郎前東京高等裁判所判事(部総括))。

 

 しかしそうであっても、大企業の場合については、

経営の透明性を高めるという意味合いから、裁判所の判断を仰ぐケースがかなり増えているという印象がある、と述べられている。また、安易に話合いで解決すると、今度は株主代表訴訟を起こされるということで、訴訟を英紀して裁判手続で解決する方がよいという考え方もないわけではないと述べられています。

 

 なお、質・量、程度が個々具体的に局面を、真っ向から、「既存の具体的条項の隙間を見つけては、それを次図からの利益に利用しようとする者は従前から存在していましたし、そうするのが法律に通じた者の賢い振る舞いであると考える風潮はむしろ従前よりも強くなっているとすらいうことができます。」などと一般化して抽象的に論じられる元・裁判官もおられ、裁判所側の訴訟観も日米で質的に違うことも否定できません。

 

3 日本の実例

 ただそうはいっても、日本でも、穏便に話合いで解決とか、経営の透明性などとは言っておられない局面での訴訟も見られます。

(1)スルガ銀行対IBM訴訟:認容額41億円余り

 スルガ銀行・IBM間で締結されたシステム開発契約に基づくプロジェクトがシステムの開発に至らずに頓挫した責任はいわゆる「プロジェクト・マネジメント義務」に違反した乙にあるとして甲が乙に対して115億8000万円の損害を求める請求で、41億7210万3169円が認容された事例

(東京高裁平成25年9月26日判決(最高裁の上告棄却・不受理の決定で確定)。第1審判決の認容額は74億1366万6128円)

 

(2)ヤマトホールディングス対荏原製作所訴訟:認容額59億円余り

 荏原製作所から物流ターミナル等の建設を目的として土地及びの建物(以下「本件建物を代金848億円(本件土地について785億円,本件建物について63億円。いずれも消費税込み)で買い受けたが本件土地から広範囲にわたって発見されたスレート片が石綿を含有していたとして,本件売買契約に基づく瑕疵除去義務の不履行又は本件売買契約上の瑕疵担保責任に基づく損害賠償合計85億0509万5193円を求める請求で、59億5278万3219円が認容された事例

(東京高裁平成30年6月28日判決(最高裁の上告棄却・不受理の決定で確定)。第1審判決の認容額は56億1812万4016円)

 

4 中小企業の場合

 大企業の場合について上記のように説明される弁護士層からは、「中小企業といってもいろいろだと思いますが、特に経営者の方の力が非常に強い場合ですと、法務担当者はもちろんいるのですが、担当者としては穏便に話合いで解決したいけれども、経営者の方が頑として許さんと、訴訟になってもいいから絶対に譲るなと、こうなると訴訟になる確率が高くなる。このようなことが事実としてあることは否定できないですね。」などという発言が主流であるように思われます。

 しかし、そのような分析は一面的であると思います。

 争いばかりを好むことが適切とはいえないとしても、徹底して闘わなければ解決できない場面・局面が多々あります。「早期解決」との美辞麗句に飛びついて拙速に妥協をし、不完全燃焼のまま事を納めて、将来に火種を残すことはよくあることです。

 中小企業の場合、その企業の経営の在り方に熟知した経営者自身があるべき解決を追求し続けることができ、有効かつ有益な解決方法を選択することができるという特恵に目を向けなければなりません。

 

 

■ 報道関係者の皆さまへ

 前田尚一法律事務所では、「テレビやラジオ」「TVニュース」出演、「新聞や雑誌」記事・インタビュー掲載などの実際の経験を踏まえ、各メディアへの出演・取材・法律監修、書籍執筆などのご依額を承っております。

 全国の中小企業から、企業法務に関する様々な法律相談やトラブル対応のご依頼をいただいており、経験と実績が豊富です。そのため、企業法務に関するテーマでは、現在のトレンドからニッチな問題まで幅広い分野で各種メディア関係の皆様に協力することが可能です。

 出演・取材・書籍執筆のご依頼などがございましたら、お気軽に以下よりお問い合わせください。

 ご依額にはスピーディーに対応させていただきます。


弁護士 前田 尚一(まえだ しょういち)
前田尚一法律事務所 代表
北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校・北海道大学法学部卒。
さまざまな訴訟に取り組むとともに、顧問弁護士としては直接自分自身で常時30社を超える企業を担当しながら、弁護士として30年を超える経験、実績を積んできました。
交通事故、離婚、相続、債務整理・過払い金請求といった個人の法律問題に加え、労務・労働事件、クレーム対応、債権回収、契約書ほか企業法務全般も取り扱っています。



タグ

コロナ セクハラ パワハラ 不倫 不動産 事業承継 交通事故 介護 任意整理 休業手当 住民訴訟 信用情報機関 個人再生 倒産 借地借家 借金 借金救済制度 借金返済 債務整理 債務整理と住宅ローン 債権回収 公正証書 内容証明郵便 内縁関係 内部告発 利息制限法 労働問題 労働組合 労務問題 医療法人 協議離婚 名誉棄損 名誉毀損 商標権 団体交渉 土地区画整理 土地相続 売掛金 多重債務 家庭裁判所 家賃滞納 年金分割 引渡し 強制執行 後遺障害 慰謝料 損害賠償 敷金 明渡請求 時効 未払い残業代請求 根保証 死亡事故 民事再生法 民事裁判 民事訴訟 法定相続 浮気 特養老人ホーム 相続 相続人 相続人の範囲 相続放棄 相続法 相続税 社会福祉法人 立ち退き 立退料 自己破産 自筆証書遺言 裁判 裁判離婚 親権 解雇 調停離婚 請求書 財産分与 賃借人 賃貸人 返済 連帯保証 過払い金請求 遺産分割 遺留分 遺留分減殺請求 遺言 遺言書 遺言書保管法 配偶者 配偶者居住権 配偶者短期居住権 離婚 離婚協議書 離婚手続き 非嫡出子 面会交渉権 顧問弁護士 養育費 B型肝炎 C型肝炎
電話フリーダイヤル24時間 相談の流れ 申し込みフォーム