札幌の弁護士なら「前田尚一(まえだしょういち)法律事務所」|過払い、相続、離婚、企業法務、法律相談は札幌弁護士.comへ

「引き直し計算」,「みなし弁済」,利息制限法・貸金業法・出資法 - 札幌の弁護士|前田尚一法律事務所

 

利息制限法みなし弁済

 

「引き直し計算」について

 利息制限法1条1項は、金銭消費貸借契約(金銭の貸し借りについての契約)に関し、年利20パーセントから15パーセント(元本が10万円未満の場合に年利20パーセント、元本が10万円以上100万円未満の場合に年利18パーセント、元本が100万円以上の場合に年利15パーセント)の制限利率を定め、これを上回る金利の利息については、無効であると定めています。
 この無効である部分の利息分を元金に充当して計算し直すことを、「引き直し計算」と呼びます。

 利息制限法を超える金利で貸し付けを行うサラ金業者やクレジット会社などの高利貸金業者に対して、利息として支払った分を元本に充当すること主張することができたり、過払い金の返還請求ができるのは、この利息制限法1条1項が根拠となっているのです。

 

貸金業法の規定

 ところが、貸金業法43条1項には、以下のような規定があり、利息制限法を上回る金利で貸し付けを行った貸金業者が、貸付の際及び弁済金受領の際に一定の要件を備えた書面を交付している場合には、その利息制限法を上回る金利が有効な場合があるかのごとく定めているのです。

 「貸金業者が業として行う金銭を目的とする消費貸借上の利息の契約に基づき、債務者が利息として任意に支払った金銭の額が、利息制限法第1条1項に定める利息の制限額を超える場合において、その支払が次の各号に該当するときは、当該超過部分の支払は、同項の規定にかかわらず、有効な利息の債務の弁済とみなす」
 これを、「みなし弁済」規定と呼びます。
 これまで、サラ金業者やクレジット会社などの高利貸金業者は、この規定を楯にして、元金の減額や過払い金の返還を拒もうとしてきました。

 

最高裁の判例

 しかし、裁判所は、「みなし弁済」規定の適用が制限する判断をしてきました。
 そして、平成18年1月13日最高裁判決が、貸金業法43条1項の「みなし弁済」規定を、ほぼ空文化する判決を下しているため、実務上はすでに解決済みであると解されています。

 

 最高裁判決は、以下のような理屈付けをしました。

 

 まず、最高裁判決は「(貸金業)法43条1項にいう『債務者が利息として任意に支払った』とは、債務者が利息の契約に基づく利息の支払に充当されることを認識した上、自己の自由な意思によってこれを支払ったことをいい、債務者において、その支払った金銭の額が利息の制限額を超えていることあるいは当該超過部分の契約が無効であることまで認識していることを要しないと解されるけれども、債務者が、事実上にせよ強制を受けて利息の制限額を超える額の金銭の支払をした場合には、制限利息超過部分を自己の自由な意思によって支払ったものということはできず、法43条1項の適用要件を欠くというべきである」という一般的基準を示しました。

 

 その上で、金銭消費貸借契約に期限の利益喪失特約(約定どおりの支払いに遅れた場合に、残債務額について一括弁済が求められる特約)が付されている場合、「特約の存在は、通常、債務者に対し、支払期日に約定の元本と共に制限超過部分を含む約定利息を支払わない限り、期限の利益を喪失し、残元本全額を直ちに一括して支払い、これに対する遅延損害金を支払うべき義務を負うことになるとの誤解を与え、その結果、このような不利益を回避するために、制限超過部分を支払うことを債務者に事実上強制することになるもの」であるから、期限の利益喪失特約が付されている場合は「債務者が自己の自由な意思によって制限超過部分を支払ったものということはできない」というのです。

 

金銭消費貸借契約書の規定

 利息制限法を超える金利で貸し付けを行う高利貸金業者との間で交わす金銭消費貸借契約書に、期限の利益喪失特約が規定されていない場合というのは、通常あり得ないことです。

 

 したがって、貸金業法43条1項にいう「みなし弁済」の規定が適用される場面というのは、もはやほぼないと理解するのが正しく、最高裁判決によって貸金業法43条1項が空文化されたと言っても過言ではないのです。

 

 利息制限法を超える金利で貸し付けを行う高利貸金業者に対して、過払い金返還請求を行った場合、上記の最高裁判決が下されているにもかかわらず、未だに、貸金業法43条1項の「みなし弁済」の主張をする貸金業者がいます。 しかし、貸金業者からそのような主張をされても、全く気にする必要はないのです。

 

「みなし弁済」の規定が廃止

 クレサラ問題が社会問題化され続けるなか、利息制限法と出資法の上限金利に関しては、二点大きな改正がありました(施行は、2010 年 6 月 18日)。
1 貸金業についてあり方の制度を抜本的に考え直す観点から、貸金業法改正平成18年改正法により、「みなし弁済」の規定が廃止されることになりました。
2 出資法の上限金利の引下げ(29.2%から 20%へ)がありました。

 

【TV出演】
「サラ金などからの借入れに影響を与える貸金業法の改正」について,
STV(日本テレビ系列)の「どさんこワイド」に出演して解説しました。

TV番組『どさんこワイド』出演記録

 

 

 

 

 

 

 


前田 尚一(まえだ しょういち)
前田尚一法律事務所 代表弁護士
出身地:北海道岩見沢市。
出身大学:北海道大学法学部。
主な取扱い分野は、交通事故、離婚、相続問題、債務整理・過払いといった個人の法律相談に加え、「労務・労働事件、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」も取り扱っています。
30社以上の企業との顧問契約について、代表自身が直接担当し顧問弁護士サービスを提供。


弁護士、法律相談、まずはお気軽にお問合せください。
札幌市,小樽市,岩見沢市,苫小牧市,千歳市,室蘭市,旭川市,函館市,北見市,帯広市,網走市,釧路市,稚内市,根室市,富良野市,名寄市,留萌市,紋別市, その他の北海道内の市町村,その他の北海道内の市町村,近隣各県

0120-48-1744



無料法律相談24時間受付中

前田法律事務所

〒060-0061
札幌市中央区南1条西11-1
コンチネンタルビル9階
地下鉄東西線「西11丁目駅」
2番出口徒歩45秒

メルマガ

HBC・北海道放送 北のビジネス
最前線に出演いたしました。

何かがある前に知っておくべき法律相談

タグ

コロナ セクハラ パワハラ 不倫 不動産 事業承継 交通事故 介護 任意整理 休業手当 住民訴訟 信用情報機関 個人再生 倒産 借地借家 借金 借金救済制度 借金返済 債務整理 債務整理と住宅ローン 債権回収 働き方改革 公正証書 内容証明郵便 内縁関係 内部告発 利息制限法 労働組合 労務問題 医療法人 協議離婚 原状回復 名誉棄損 名誉毀損 商標権 団体交渉 土地区画整理 土地相続 売掛金 多重債務 家庭裁判所 家賃滞納 年金分割 引渡し 強制執行 後遺障害 慰謝料 損害賠償 敷金 明渡請求 時効 未払い残業代請求 根保証 死亡事故 民事再生法 法定相続 浮気 特別の寄与 特養老人ホーム 相続 相続人 相続人の範囲 相続放棄 相続法 相続税 知的財産権 社会福祉法人 立ち退き 立退料 自己破産 自筆証書遺言 裁判 裁判離婚 親権 解雇 調停離婚 請求書 財産分与 賃借人 賃貸人 返済 連帯保証 過払い金請求 遺産分割 遺留分 遺言 遺言書 遺言書保管法 配偶者 配偶者居住権 配偶者短期居住権 離婚 離婚協議書 非嫡出子 面会交渉権 預貯金の払戻し 顧問弁護士 養育費 B型肝炎 C型肝炎
電話フリーダイヤル24時間 相談の流れ 申し込みフォーム