札幌の弁護士「前田尚一法律事務所」です。
学説とは論点に関する学者の意見の事をいいます。
条文だけでは解決できない問題が生じた場合、
その論点に関する学者の意見が「学説」、最高裁判所による判断が「判例」です。
学者の間である種の常識として通用している説を通説、
多くの学者が概ね賛成している説を多数説と呼びます。
反対に支持する学者が少ない説は少数説と呼ばれています。
また、未だ通説や多数説となってはいないものの、
説得力のある説として支持を集めている説の事を、有力説と呼ぶ事があります。
論点が生まれた場合、最高裁判所の判断と学者の意見が判断基準になります。
ある事件で過去に類似した案件がない場合は、当然判例がありませんので、
学者の意見を基準に判断したりします。